【R6葛高112】避難訓練を行いました。~実際の災害を意識して~
日頃より本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございます。
9月1日は「防災の日」となっています。この防災の日に合わせて9月3日(火)に、避難訓練を行いました。
本校では、家庭科の授業で、防災を日頃から意識し、自分ができる防災は何だろう?と考え『防災ボトル』を生徒自身が作る活動も行っています。その内容は下記のnoteをご覧ください。
火事だー!!!
訓練ではありますが、火元の第一発見者が大声で叫び、訓練放送が流れました。生徒は一斉に避難開始です。防火扉も閉めて行いました。
今回は校舎裏のグラウンドに避難。その後、校長からの講評、岩手消防署葛巻分署の方からの講評がありました。
校長および葛巻分署の方からは、共通して『いつどんな災害が起きるかわからない時代になってきています。この避難訓練を機会に、防災への意識を身に付けましょう。そのような時は、まずは自分の命を守る行動をしましょう』とお話いただきました。
続いて、消火訓練です。生徒も教員も消火器を用いて、消火訓練を行いました。
説明の後、生徒が実際に体験してみます。「火事だー」と叫び、消火を行いました。大きい火柱だったり、消火器から消火剤が上手く出ない場合は、すぐに逃げることも大事、と葛巻分署の方々にお話いただきました。
最後に、葛巻分署の方々に感謝の気持ちを拍手で表しました。今回の避難訓練で、消火器の場所や防火扉のくぐり方など、普段はできない避難の流れを確認することが出来ました。今後も万が一に備えた準備を行っていきたいものですね。