マガジンのカバー画像

部活動

35
葛高生の部活動で躍動する姿、ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

【R6葛高180・部活動】新嘗祭で神楽を奉納しました

 いつも本校のnoteをご覧いただきありがとうございます。  毎年11月23日に全国各地の神社で行われる「新嘗祭」をご存知でしょうか?  新嘗祭とは、その年に収穫された新穀を神様に奉って恵に感謝し、来年の豊穣を祈願するお祭りです。  葛巻八幡宮でも新嘗祭が行われ、本校の郷土芸能部が神楽を奉納しました。  郷土芸能部は、発表会などのイベントだけではなく、このような神社での様々な神事にも参加しています。  冬になるとしばらく郷土芸能の行事はありませんが、来年度の新入生や中

【R6葛高169・部活動】葛巻町郷土芸能発表会

 11月17日(日)、葛巻町のまき×まきホールで第11回郷土芸能発表会が開催されました。本校の郷土芸能部も、葛巻神楽「権現舞」で参加しました。  葛巻町には、郷土芸能の団体が全部で13団体あるそうですが、今回参加したのはそのうち4団体。高齢化や後継者不足により、このような発表会に参加できる団体も減少しているようです。  本校の郷土芸能部は、このような町のイベントに参加したり、毎年後輩や中学生に神楽を指導したりしています。町の伝統的な文化を守り継承していくことも、郷土芸能部

【R6葛高153・部活動】郷土芸能部が県家庭クラブ連盟研究発表大会で演舞しました

 10月25日(金)に久慈東高校で行われた岩手県家庭クラブ連盟研究発表大会の最後に、本校の郷土芸能部が「権現舞」を披露しました。  久慈東高校の控室に到着すると、黒板にうれしい歓迎の言葉が!  本校生徒もお返事を。  衣装に着替え、いよいよ本番です。  11月は、町の郷土芸能発表会や新嘗祭など、郷土芸能部の活躍の場がたくさんあります。今後の活動にもご期待ください!

【R6葛高145・部活動】第75回全国高等学校駅伝競走大会岩手県予選会に参加してきました!

 こんにちは。日頃より、本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。  10月17日(木)に、第75回全国高等学校駅伝競走大会岩手県予選会に盛岡農業高校、久慈東高校との合同チームで参加してきました。  この駅伝大会では、花巻市の日居城野陸上競技場をスタートし花巻市内をぐるりと回り、また陸上競技場に戻ってくるルートです。  前日に急きょ、本校生徒がエース区間といわれる1区(10km)を走ることになりましたが、なんとか頑張りました。初めての10kmでしたが…最後まで

【R6葛高135】くずまき秋まつり

 9月21日(土)・22日(日)に、くずまき秋まつりが行われました。  本校郷土芸能部は、前日のお昼からの前夜祭にも参加し、葛巻八幡宮で神楽を奉納しました。  前夜祭はなんとか曇りで持ちこたえましたが、土日はあいにくの雨。  雨の中でしたが、郷土芸能部は朝から町内をまわり、町民のみなさんに頭かじりをして無病息災を祈願しました。  お昼からは葛巻のメインストリートを歩くパレードです。  八幡宮からスタート。  雨の中、たくさんの人がパレードを見にきていました。  秋祭

【R6葛高108・部活動】郷土芸能部がガタゴンまつりに出演しました!

 8月25日(日)に、本校郷土芸能部が久慈市山形町でおこなわれたガタゴンまつりに参加しました。  郷土芸能部には、久慈市山形町出身の生徒もたくさんいます。  今回は、山形中学校出身の生徒たちが大活躍でした!  あいにくの雨でしたが、たくさんの人が見てくれました。  同じステージでは、葛巻高校の卒業生や在校生が所属する山形太鼓同好会の演奏も。  毎年呼んでいただき、ありがとうございます!  秋が来ると、まつりの季節がやってきます。  9月21日・22日には、くずまき秋

【R6葛高099・部活動】郷土芸能部広島へ!~2日目 神楽甲子園本番~

 広島2日目!  1日目の記事はこちら  ↓  この日は神楽甲子園の本番の日です。  舞原くんのインタビューはこちら  ↓  昨年度と同じように、広島の岩手県人会のみなさん、葛巻ふるさと会のみなさんが応援に来てくれていました!いつもありがとうございます。 記念に集合写真!

【R6葛高098・部活動】郷土芸能部広島へ!~1日目 平和学習~

 7月20・21日に広島県安芸高田市で開催された神楽甲子園に出場するため、7月19日に郷土芸能部の生徒8名が学校を出発しました!  学校を7時に出発。バスで三沢空港に向かいます。  今回メンバーに選ばれた8名の生徒は、全員初めての飛行機!  羽田で乗り継ぎ、学校出発から約7時間かけて、ようやく広島空港に到着しました。  この日は平和学習。  平和記念公園に向かいます。  この後、広島平和記念資料館を見学しました。  平和について考えた半日でした。

【R6葛高071・部活動】がんばれ、硬式野球部!!!!

 日頃本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございます。  6月27日(木)に、岩手県では高校野球の組み合わせ抽選会が行われました。組み合わせが決まり、硬式野球部が3年ぶりに公式戦へ挑みます!!  今年度、4名の新入部員を加えて、全員で6名となりました。伊保内高校と合同で練習試合や大会へ参加していました。  今年度、野球部の先輩達からも激励をいただきました。多くの方に応援をいただいています。この場をお借りして感謝申し上げます。  そのように日頃から、熱心に練習だけ

【R6葛高061・部活動】陸上部東北大会出場(男子やり投 山岸快梨)

 6月15日(土)~16日(日)に福島市のあづま陸上競技場で行われた、第79回東北高等学校陸上競技大会に参加してきました。  結果は49m16。  自己ベストを出すことはできませんでしたが、とてもいい経験となりました。最後の高総体ということもあり、今までにないくらい緊張をしていました。  思うような投てきができず、悔しい気持ちも残してしまいましたが、今回学んだことを次の大会に活かしていきたいです。  皆さんの多くの応援ありがとうございました。

【R6葛高055・部活動】郷土芸能部3年生有終の美!~まちなか新緑まつり~

 6月16日(日)に、JR葛巻町構内で、まちなか新緑まつりが行われました。本校の郷土芸能部3年生は、毎年この新緑まつりでの演技をもって引退となります。  葛巻を離れた郷土芸能部のOGも最後の晴れ舞台を見に来てくれました!  この日の演目は、3年間の部活動で1番たくさん練習した「権現舞」。  町民のみなさんに最高の演技を見せることができました!  最後は、控室に戻って3年生の引退のあいさつ。  みなさんからの差し入れも、みんなで美味しくいただきました。  ありがとうご

【R6葛高046・部活動】県高総体結果!!

 日頃、本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございます。  5月に行われた県高総体の結果をお知らせいたします。  陸上競技部の男子やり投げで山岸快梨くんが全体の4位に入賞し、東北大会出場権を獲得しました!山岸くんは6月14日から行われる東北大会に出場します!  その他の部活動でもこれまでの練習の成果を発揮してくれました。詳細は本校HPにまとめましたので下記をご覧ください。 ■会場や試合中の様子  高総体が終わり多くの3年生は引退となります。1,2年生のみのチーム

【R6葛高033・部活動】女子バスケットボール部県北大会優勝

 4月28日、葛巻町営社会体育館を会場に第47回県北バスケットボール大会が開催されました。  大会には男子7チーム、女子3チームが参加し、本校は男子が初戦敗退、女子は3年連続の優勝を果たしました。  女子は2年生2人、1年生3人で計5人のチームですが、全員が自分の力を出し切って今回の優勝を掴み取ることができました。  高総体も始まり、どの部活も3年生を中心に最後の大会に向けて、日々の練習に懸命に取り組んでいます。  葛巻高校の生徒の活躍が楽しみです!

【R6葛高028・部活動】公式HPの部活動紹介を更新しました。

 日頃、本校noteをご覧いただきありがとうございます。  本校には、10の部活動があり、来週から行われる県高総体に向けて日々練習に励んでいます。それぞれの部紹介をHPで公開しており、更新を行いました。また、昨年度の部活動結果も掲載しております。  全ての部で少ない人数ではありますが、自分のベストを尽くすためにできることは、何かを考えながら、活動しています。そして、教員も一緒に活動するのも本校の特徴です。  次年度、多くの人の入部を心待ちにしております!!