- 運営しているクリエイター
#葛巻町
【R5葛高183・総探】ワクワクに突き進む
いつも葛高noteを応援していただきありがとうございます。1年生の総合的な探究の時間もいよいよグループが決まり、それぞれの活動がスタートしました。前期に葛巻町を応援する多くの方々からお話を聞き、先輩たちからアドバイスをもらい、葛巻町について理解を深めました。後期はその学びを自身のワクワクに落とし込み、葛巻町に繋げていく最初の段階となります。これまでの内容は以下のnoteをご覧ください。
【R5葛高164・総探】ミライノカタチプロジェクト(1学年)テーマ・グループ設定
葛巻高校の総合的な探究の時間は「ミライノカタチプロジェクト」として、共通のビジョンの下に活動しています。1学年の総合的な探究の時間は、これまでの学びを生かして、いよいよそれぞれの探究活動に移ります。本日はそのガイダンス・ワークショップが開催されました。
ファシリテーターは、1学年の総合的な探究の時間担当の一ノ渡靖彦先生です。ICTを活用しながら、対話の機会を創出するワークショップを
【R5葛高116・総探】くずまき脱炭素・未来ワークショップ事前学習
8月30日(水)、1、2年生の総合的な探究の時間で未来の葛巻についてを考えるワークショップの事前学習を行いました。
講師の先生は、岩手県立大学名誉教授の渋谷晃太郎先生です。3年前からSDGsカードゲームでもファシリテーターとして大変お世話になっており、葛巻高校ではおなじみの先生です。
このワークショップは2日に分けて、本時は事前学習、次回の9月27日はグループワークを行います。
ここでは、本
【R5葛高069・総探】SDGs de 地方創生カードゲームから総探活動のヒントを得る「対話と協働」
6月14日(水)、この日は1,2学年は午後3時間を使い、「SDGs」の観点から地方創生についてを考えてもらうきっかけづくりとして、カードゲームを行いました。
このカードゲームを本校では総探活動のヒントになるようにと、4年前から毎年行っています。ですので、2年生は昨年度、別のSDGsカードゲームにすでに取り組んでいます。
今回のカードゲームは「地方創生版」として、町民と行政がSDGsを通じて、町の
【R5葛高068】R5葛巻高校商品開発プロジェクト~パンの試作品完成、試食~
4月に白石食品工業の新里様、坂本様に来ていただき、商品についてのディスカッションをしながら、開発商品についてのイメージを絞り込み、それを持ち帰っていただきましたが、このほど試作品が完成し、実食となりました。
基本は、葛巻の特産品を使っての商品となります。実際には開発の坂本さんがかなり苦労されてここまで試作してきてくれたとのことでした。今回は山ぶどうと牛乳を使った商品に仕上げていただきました。
【R5葛高053・総探】3学年フィールドワークに行ってきました!
前書き 5月17日(水)、2学年と並行して、3学年もフィールドワークに行ってきました。
3学年の当日の計画は以下のとおりです。
3年生にnoteライターになってもらい、今回の活動報告書を書いてもらい、葛高noteで公開しております。ぜひご覧ください。
1班の報告書はコチラ2班の報告書はコチラ3班の報告書はコチラ4班の報告書はコチラ5班の報告書はコチラ6班の報告書はコチラ7班の報告書はコチ
【R5葛高050・総探】3年9班 フィールドワークで沼宮内のタージマハルに行ってきました!!
9班は自分たちが作ったラッシーを飲んでもらうためにバス停から徒歩20分、沼宮内にある『タージマハル』というカレー屋さんに行きました。カレーはスパイシーでナンと相性がよく美味しかったです。
自分たちのラッシーと何が違うか聞いたところ、タージマハルでは、ローズウォーターを入れているそうです。ローズウォーターとは、一般的には飲食物への香り付けや化粧品、医薬品などに使用されているバラの花びらを水蒸気
【R5葛高049・総探】3年8班 葛巻の特産品を使ってダックワーズをつくりました。
私達8班は、特産品を使ってスイーツを開発することを目標にして活動しています。
新しく開発していくために「バロン」と「リベロ」にいってきました。
またバロンの前で記念写真を取りました。
たくさんのアドバイスやヒントをもらうことが出来て、行けて良かったと思います。