【R5葛高018・orange】オレンジ色の風に乗せて(皐月)~包む~
風薫る5月を代表する童謡の一つに『せいくらべ』がある。海野厚作詞、中村晋平作曲の大正時代の童謡だ。因みに、童謡とは主に大正中期から昭和初期にかけて普及した子供のための歌や詩を指し、唱歌とは明治初期から第二次大戦終了後まで学校教育用に作られた歌を指すなど、意味には違いがある。その『せいくらべ』の歌詞の一番。
一度は耳にしたことがあるだろう。私が、確か小学1年生の音楽で習ったのだが、「ちまき」が分からず、友達に「ちまきって食べたことあるか。」と尋ねても、知っている人は誰もい