岩手県立葛巻高等学校

北緯40度岩手県葛巻町にある自然に囲まれた学校です。「五自高揚(挑戦・練磨・礼節・友愛…

岩手県立葛巻高等学校

北緯40度岩手県葛巻町にある自然に囲まれた学校です。「五自高揚(挑戦・練磨・礼節・友愛・感謝)」「五声志達(天の声・親の声・師の声・友の声・己れの声)」の校是の下、「施無畏」の葛高生魂を醸成しながら、自らを鍛え、地域に貢献できる人材育成を目指し、教育活動に取り組んでおります。

リンク

マガジン

  • 2024_総探【葛高ミライノカタチプロジェクト】

    2024年度の活動の様子はこちらから紹介します。

  • オレンジ色の風に乗せて~書き人知らず~

    毎月更新予定です。どうぞご覧ください。

  • 卒業生の声

    葛高を卒業した人たちも各地で輝いています。葛高卒業生から話を聞いた内容を掲載しています。

  • 部活動

    葛高生の部活動で躍動する姿、ぜひご覧ください。

  • 葛高生ライター

    葛巻高校生(通称:葛高生)がnote記事を書きました。高校生らしい記事です。どうぞお楽しみください!

2024_総探【葛高ミライノカタチプロジェクト】

2024年度の活動の様子はこちらから紹介します。

くわしく見る

【R6葛高124・総探】葛巻町長になった想定で、2050年の葛巻町のための政策提案!!~脱炭素・未来ワークショップを行いました~

 こんにちは。日頃より、本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。  9月25日(水)に本校体育館を会場に、脱炭素・未来ワークショップを行いました。今回のワークショップは、今年度既に行った2回の活動の総まとめとして行われました。過去2回の記事は以下をご覧ください。 第1回目 第2回目  今回の様子をお伝えします。  過去2回もお世話になっている、岩手県立大学から渋谷晃太郎名誉教授をお招きして、講師をしていただきました。今回は、その他にも計8名の方にファシリ

【R6葛高122・総探】数学・理科という科目ではどんな探究活動ができるんだろう?~くずまきゼミ第2回~

 日頃より、本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございます。  今年度始まった「くずまきゼミ」の第2回として、数学・理科でどのような探究活動が出来るかを、講義や体験を交えながらゼミを行いました。数学教員と理科教員が、自身の経験や他校の例などをもとに「こんな探究活動ができる!」という話をしてくれました。  講義の後、「人間知恵の輪」を生徒同士でやってみました。  実施後に、「人間知恵の輪」が成功できた班とできていない班がいたのを例にして、「なんでだろう?」「できる場

【R6葛高120・総探】2学年起業・創業講演会

 9月4日(水)の総合的な探究の時間において、2学年は、株式会社やどり木の南舘則江様を講師としてお招きし、起業・創業講演会を行いました。  講演では、「小商い」をテーマとして、働く意義、現在の経済の現状、起業についてお話いただきました。  講演会の後半では、グループワークも行い、それぞれの考えを出し合いました。  講演の中で、  「働くことは、もちろん苦しかったり、社会の歯車となったりすることはあるけど、それでも自分サイズの生き方をしてほしい」 と南舘さんはお話していま

【R6葛高114・総探】防災ってどういうもの?~くずまきゼミ第1回~

 日頃より、本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございます。  今年度の1学年の総探では『くずまきゼミ』と称して、葛巻町の大人の方々に、テーマ別でお話をしていただいて、生徒自身に課題を考えるきっかけを与えるゼミ形式の講演会を行っています。自身の「知らない葛巻町の部分」や「知っているつもりだった葛巻町の部分」を知ることで、次年度以降の自身の探究活動へ活かすことが目的です。  くずまきゼミの第1回は『防災』です。講師として、葛巻町総務課の 橋本 明 防災対策専門員をお招

オレンジ色の風に乗せて~書き人知らず~

毎月更新予定です。どうぞご覧ください。

くわしく見る

【R6葛高119・orange】オレンジ色の風に乗せて(長月)~祭りの秋~

 ここ岩手の県北は、暑さが厳しい夏であったとしても、この時期になると暑さは落ち着き、朝晩と日中の気温差が大きくなることで木々の葉は深い緑から黄緑色へとその姿を徐々に変えてゆく。「四季のうちで一番好きな季節は?」の問いにおいて、秋は上位の季節でもあるらしい。そんな秋には「○〇の秋」という表現がよく使われる。〇の中に入る言葉として読書、スポーツ、食欲、芸術などが一般的なところだろうか。私にとって今年の9月は「祭りの秋」となった。  スポーツとの関わり方について、スポーツ庁のWE

【R6葛高096・orange】オレンジ色の風に乗せて(葉月)~異常気象~

 夏や冬に「異常気象」という言葉を頻繁に耳にするようになったのはいつの頃からか。少なくてもここ2、3年の話ではなく、10年以上も前からその言葉を聞く回数は増え始めていたように思う。そうなると、何が異常で何が正常なのか、その境界はどこまでも曖昧になってくる。そもそも、「異常気象」という言葉は、気象庁では、原則として「ある場所・ある時期において30年に1回以下で発生する現象」だそうだ。  今年の夏も、記録的な高温、ゲリラ豪雨(一部の報道機関で使用しているが、正式な用語ではない)

【R6葛高069・orange】オレンジ色の風に乗せて(文月)~野生動物~

 ニホンジカ、カモシカ、イノシシ、シマヘビ、これらの動物の共通点は何か。答えは、葛巻高校の敷地内で確認された動物たちである。学校周辺の景色を見るに、これらは学校周辺に生息している動物のごくごく一部であることは明らかであろう。  さて、近年、人の住むエリアに、クマやイノシシが紛れ込むというニュースが多くなった。思いもよらないところで突然クマに会った人間は驚くであろうが、これはクマだって同じではないだろうか。クマからすると、今、目の前の人間がどれほどの攻撃性を持っているのかは未

【R6葛高038・orange】オレンジ色の風に乗せて(水無月)~馬渕川~

 新緑の季節から水無月へ。  鮮やかな緑に覆われた葛巻町の山々は、雨に濡れて、より一層深い緑へと色を変える。山に降った雨は、いくつもの小さな沢を作り、やがて馬渕川に合流するのである。馬渕川は、岩手県下閉伊郡と岩手郡の境にある袖山(標高1,215m)にその源を発し、岩手県の県北を流れて青森県に至り、八戸市を貫流して太平洋に注いでいる、流路延長142kmの一級河川である。この長さは、岩手県を流れる川としては北上川に次ぐ2番目の長さとなっている。  さて、「馬渕川」の読み方につ

卒業生の声

葛高を卒業した人たちも各地で輝いています。葛高卒業生から話を聞いた内容を掲載しています。

くわしく見る

【R6葛高113・卒業生】卒業生インタビューVol.25(東京学芸大学へ進学した生徒より)

 日頃より、本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。  葛高を卒業した方々にインタビューをして、後輩への思いなどを伝える卒業生noteも早くもVol.25となりました。  今回は、東京学芸大学教育学部特別支援教育専攻へ進学した江田理栞(えだりな)さん(令和5年度卒業)。江田さんは、小屋瀬中出身で、入学当時から学習活動、生徒会活動に積極的に臨む姿勢の持ち主でした。高校3年次は生徒会議長を務め、生徒総会などの会の進行はもちろんのこと、生徒会行事の企画・運営に積極的

【R6葛高109・卒業生】卒業生インタビューVol.24(岩手県立二戸高等看護学院へ進学した生徒より)

 日頃、本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございました。  岩手県立二戸高等看護学院へ進学した柴田結衣(しばたゆい)さん(令和5年度卒業)。柴田さんは、九戸中出身で、高校時代はバスケットボール部の主力選手として活躍し、U18 3x3岩手県予選や県高総体などで活躍しました。将来は、「県北地域の医療を支える看護師になりたい」という強い意志を高校入学時から持ち続け、今の進学先を決定しました。そんな柴田さんは、第二の故郷といっても過言でないくらい葛巻町が大好きで、本校バスケ

【R6葛高105・卒業生】卒業生インタビューVol.23(長岡造形大学へ進学した生徒より)

 日頃、本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございました。  長岡造形大学造形学部デザイン学科へ進学した藤田葵(ふじたあおい)さん(令和5年度卒業)。藤田さんは、秋田県秋田市立山王中出身で、くずまき山村留学生として葛巻高校へ入学しました。高校時代は剣道部の主力選手として活躍し、県新人大会団体ではベスト8という成績を収めました。高校在籍時からチャレンジ精神旺盛で、3年次に生徒会会計長を務め学校生活に積極的に参画しました。学校外ではくずまき型DMO事業若者高校生検討部会へ

【R5葛高224・卒業生】卒業生インタビューVol.22(東北工業大学へ進学した生徒から)

    東北工業大学へ進学した星野湊音(ほしの みなと)さん(令和4年度卒業)。星野さんは、葛巻中学校出身で、高校時代はサッカー部の主力選手として活躍しました。将来は建築士になることを夢見て進路を決定しました。そんな星野さんも故郷くずまきが大好きで、冬休みを利用して学校に挨拶に来てくれたので、お話を聞いてみました。 ーQ 現在の学生生活はどうですか? ーA 大学生活はとても充実しています。友達もすぐにでき、今では毎週のように泊まりに来る友達もいます。建築学科では、物理が必修

部活動

葛高生の部活動で躍動する姿、ぜひご覧ください。

くわしく見る

【R6葛高108・部活動】郷土芸能部がガタゴンまつりに出演しました!

 8月25日(日)に、本校郷土芸能部が久慈市山形町でおこなわれたガタゴンまつりに参加しました。  郷土芸能部には、久慈市山形町出身の生徒もたくさんいます。  今回は、山形中学校出身の生徒たちが大活躍でした!  あいにくの雨でしたが、たくさんの人が見てくれました。  同じステージでは、葛巻高校の卒業生や在校生が所属する山形太鼓同好会の演奏も。  毎年呼んでいただき、ありがとうございます!  秋が来ると、まつりの季節がやってきます。  9月21日・22日には、くずまき秋

【R6葛高099・部活動】郷土芸能部広島へ!~2日目 神楽甲子園本番~

 広島2日目!  1日目の記事はこちら  ↓  この日は神楽甲子園の本番の日です。  舞原くんのインタビューはこちら  ↓  昨年度と同じように、広島の岩手県人会のみなさん、葛巻ふるさと会のみなさんが応援に来てくれていました!いつもありがとうございます。  暑い中よく頑張りました!  たくさん楽しんだら、あとは帰るだけ!  お土産をたくさん買って、飛行機で帰ります。  応援ありがとうございました!

【R6葛高098・部活動】郷土芸能部広島へ!~1日目 平和学習~

 7月20・21日に広島県安芸高田市で開催された神楽甲子園に出場するため、7月19日に郷土芸能部の生徒8名が学校を出発しました!  学校を7時に出発。バスで三沢空港に向かいます。  今回メンバーに選ばれた8名の生徒は、全員初めての飛行機!  羽田で乗り継ぎ、学校出発から約7時間かけて、ようやく広島空港に到着しました。  この日は平和学習。  平和記念公園に向かいます。  この後、広島平和記念資料館を見学しました。  平和について考えた半日でした。

【R6葛高071・部活動】がんばれ、硬式野球部!!!!

 日頃本校noteをご覧いただき、誠にありがとうございます。  6月27日(木)に、岩手県では高校野球の組み合わせ抽選会が行われました。組み合わせが決まり、硬式野球部が3年ぶりに公式戦へ挑みます!!  今年度、4名の新入部員を加えて、全員で6名となりました。伊保内高校と合同で練習試合や大会へ参加していました。  今年度、野球部の先輩達からも激励をいただきました。多くの方に応援をいただいています。この場をお借りして感謝申し上げます。  そのように日頃から、熱心に練習だけ

葛高生ライター

葛巻高校生(通称:葛高生)がnote記事を書きました。高校生らしい記事です。どうぞお楽しみください!

くわしく見る

【R6葛高094・生徒ライター・総探】エフエム岩手でラジオ収録してきました!

 いつも本校のnoteをご覧いただきありがとうございます。  私たち、2年「葛巻高校PR隊」は総合的な探究の時間に、葛巻高校をPRするさまざまな活動をしています。  今回は葛巻高校をもっとたくさんの人に知ってもらいたいと考え、エフエム岩手で毎週金曜日に放送している「Hiking レディオ」というラジオ番組の収録に参加してきました。  はじめに、パーソナリティーの方と打ち合わせを行いました。自分たちの伝えたいことは何なのか、それを伝えるためにはどのようにすればよいのか、よ

【R6葛高062・生徒ライター】3A観光ビジネスフィールドワーク~袖山高原班~

 3年Aコースの観光ビジネスで行ったフィールドワークの報告です!  他の班の様子はこちら  ↓  私たちが訪問した袖山高原は、標高1,200mの雄大な自然の中に広がる牧場です。  晴れた日には岩手山・姫神山・早池峰山・三陸海岸も見渡すことができます。 牧場は5月下旬開牧、10月31日で閉牧し、越冬しません。  綺麗な景色が見えるので、心を落ち着かせたい方はぜひ訪れてみてください。  袖山高原に行くと近くにレストハウスがあり、そこでは葛巻の牛乳から作ったソフトクリームも食

【R6葛高063_生徒ライター・総探フィールドワーク2年8班】歌の力で葛巻に定住する若者を増やしたい!!イベントの相談に役場へ!

 葛巻に定住する若者を増やすために、まずはいらっしゃい葛巻推進課の桂川さんと話してきました。 今回の活動内容   今回、葛巻町役場の、いらっしゃい葛巻推進課に行って桂川さんに自分の作った歌などで葛巻に若者を定住させる為に活動しているということを伝える。 まとめなど  いらっしゃい葛巻推進課の桂川さんから、夏祭りや町民祭りでシンガーとして出られるかどうか、上の人に相談してみるねと言われ、結果は7月頃に教えると話してくれた。  さらに、もしかしたら祭り以外でも歌う機会が

【R6葛高064_生徒ライター・総探フィールドワーク2年9班】フィールドワーク行きました!

 私達9班は葛巻町のパンフレットを作成し、町内の各施設の配置してもらう予定です。 パンフレットを作り、町内の観光客を増やすことを目標にしています。 【隠れ里】 水が美味しかったです。天気もよく、景色も最高でした! また、とても涼しかったため、暑い中でも居心地が良かったです。 【大橋】 木が使われていて屋根が付いているなど、新鮮な感覚でした。 また、壁も高めで転落する心配もなさそうでした。 【秋葉神社】 金運アップを願いました。 現状、恩恵は受けられていない